2018/11/28

本日は上部消化器官内視鏡検査の日であります。
朝は8:00前に起床。晴天、結構暖かい。
予約は9:45〜10:00となっていて、9:15に家を出る。
9:35頃病院に到着!
昨日の21:00〜飲まず食わずで、お水だけ、空腹は感じない。
受付を済ませて、B1の検査室に向かう。
部門受付で書類を出したら、直ぐにご担当さんから呼び出しあり、
血圧を計ること3回、ちょっと高めらしい。
「まず、このお薬を飲んでください。」と渡された、コップには乳白色の液体
ゴクリと飲んだ。
検査室の前で座っていると、次は、「飴のように舌で溶かして飲んでください」
と渡されたのが、氷ったお薬。喉の麻酔薬らしい。
いよいよ、検査室の中に入る。
横向きになって、猿ぐつわのようなマウスピースを掛けられた。
この格好は滑稽なんだろうなあと、自分を上から見下ろしたところを想像した。
先生が黒い針金状のものを持って来て、口から入れるのが分る。
麻酔が効いているのか、ちっとも痛くは無い。
初めて胃カメラを飲んだ。
途中何回か「おえっ」となったが、何とか無事に体内に入ったようだ。
あちこちで止りつつ、徐々に奥の方に入って行くのが分る。
口はあんぐりと開いたまま。
やっぱし滑稽な格好なんだろうと改めて思う。
結構辛いものだなあ。
わずか10分程だったけど、時間が長く感じた。
会計して病院を出たのが10:40過ぎくらい。
次の検査は1月22日の月曜日。