2018/11/28

8月8日、今日はフジテレビの日、、、、。そうなんだけど、世界猫の日だそうなんです。
なんで、単に「猫の日」では無くて、「世界猫の日」なのか、これには何か秘密がありそうだぞ!探ってみよう。
我が国日本では2月22日がニャーニャーニャーで「猫の日」に制定されています。猫の日実行委員会が一般社団法人ペットフード協会と協力して、1987年に制定した記念日。
世界の猫の日は8月8日で「International Cat Day」、または「World Cat Day」とも呼ばれていて、制定したのは、国際動物福祉基金(IFAW)と、その他世界の動物団体が2002年に定めたとされています。
イギリスでは一年でイギリスでもっとも注目を浴びた猫たちを表彰する「ナショナル・キャット・アワード」というイベントが開催されているなど世界中で猫に関わるさまざまなイベントが行われています。
ロシアは3月1日台湾は4月4日、ベルギーは5月9,10日、マレーシアは8月1日、中国は8月27日、アメリカは10月16日、イタリアは2月17日(猫の日)と11月17日(黒猫の日)、他ヨーロッパの多くの国がWorld Cat Dayとしてる日は、2月17日なんだそうです。
日本では他にもタコの日ってのがありました。タコの足の数が8本あることから、広島県と三原観光協会が記念日と定めて、1996(平成8)年からタコ供養を行っています。
もっとあって、そろばんの日、ヒゲの日、ひょうたんの日、屋根の日、プチプチの日、葉っぱの日など。
ま、今日は世界中で大量の猫の写真がインスタグラムにアップされるのは間違い無いです。